セルフマネジメント倶楽部

楽しい習慣家💛💛がご提供するセルフマネジメントの世界。「歳を重ねるほど楽しい人生を🍀」そのために必要な生きる基礎力を高めるために必要な情報を発信します。ビジョン、在り方、習慣化、感情コントロール、タイムマネジメント、アウトプット&インプットなど、ビジネススキルも含めて幅広い領域を扱います。「一日は一生の縮図」と言われるように、毎日を丁寧に積み重ねていきましょう✨

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

1分間習慣化

習慣化を考える際、やりたい未来に向かって必要になる知識・スキルを積み重ねることや瞑想・ジョギング・ジムなど心と身体を整えることなど、割と時間がかかる取り組みが多いイメージがあります。 これはこれで、やりたいことに向けて着実に積み重ねていくた…

長続きの三原則

「長続きの三原則」 習慣化も人間関係も、詰まるところこの3つではないかと思います。 一つ目は、「無理しない」 無理すると続きません。締め切り間際の追い込みは一時的なもの。ずっと続けると気力・体力が持ちません。「無理してるなぁ」と思ったら、チュ…

習慣化は工夫と実験の繰り返し

「習慣化は一つのことをずっと続けること」と思われがちですが、ご紹介してきたように、いろいろな工夫でちょっとずつ変えてみる(チューニング)、そしてやってみると(実験)、心地よいもは自ずと残っていきます。 例えば、読書であれば、どこで、どんな雰…

習慣化のまとめ

ここまで習慣化の工夫ポイントをご紹介してきましたが、ここで一旦まとめます。 習慣化のポイントは、次の3点です。 ①小さな改善/微調整の積み重ね(チューニング) ②とりあえずやってみる(実験) ③違和感があれば次に行く(見切り) 心地よい(またはネガ…

先送り防止策

習慣化したいと思ってもついつい先送りしてしまう。「重要度×緊急度」で見れば、習慣化はだいたい「重要×緊急ではない」にカテゴリーされます。 そんなついつい先送りしてしまうことをどうやったら防止できるのか? それは、ずばり期限を切ること。 「いつま…

習慣化の工夫(強制力を高める編②)

強制力を高めて習慣を根付かせる工夫として、罰ゲーム/寄付制があります。 罰ゲームは、文字通り、できなかったら何らかの罰がある。自分が絶対やりたくないことを設定すると、自ずと「やるしかない!」になりますね。 しかし、あまりやると義務感満載でやる…